冬は暖かく、夏は涼しい家とはどんな家?家選びのポイントや工夫を解説

日本は四季によってさまざまな環境に変化し、それは住環境にも大きな影響を与えます。最近では災害級の猛暑や降雪に見舞われるニュースや報道も多く、快適な住環境を維持できなくなるケースも増えています。

では、どのようにすれば外気の影響を受けず、冬に暖かく夏に涼しい家に住むことができるのでしょうか。今回は、外気の影響を受けにくい家について解説します。

冬は暖かく、夏は涼しい家とはどんな家?

冬に帰ってくると家の中が暖かく、逆に夏であれば涼しいという環境は非常に魅力的です。そのため、家を購入もしくは建てるのであればこういった住環境に憧れている人も多いかもしれません。

では、冬に暖かく、夏に涼しい家とはどのような家なのでしょうか。

高気密高断熱である

外気の影響を受けにくいようにするためには、外気が侵入せず家屋内の空気が外に漏れにくい状態である必要があります。このような家にするためには気密性を高め、開口部やコンセントなどからの隙間風を限りなくなくす必要があります。

また、外からの熱を遮断する高断熱という点も重要です。熱を遮断することで家屋内の温度を一定に保つことができ、光熱費を大きく下げられるという効果もあります。

このように、暖気と冷気の両方を家屋内に留めるためには高気密高断熱の家であることが重要です。

高気密高断熱の家は、精度の高い建築部材や断熱シートなどを使用しています。また、建材などを組み立てる作業工程も大変重要です。少しの作業ミスが気密性や断熱性を低下させてしまうため、いかに設計通りの建築ができるかがポイントです。

建築作業の正確性だけを見れば、職人が現地で作業を行うより、大手ハウスメーカーが取り入れている工場生産の方が、ムラがなく正確な家が完成するでしょう。

窓部分の対策がしっかりしている

外気の影響を一番受けてしまう部分は窓です。窓はもっとも気密性と断熱性が低く、結露などを発生させてしまいます。そのため、窓に以下のような工夫をすることで家屋内の温度を一定にできます。

・不活性ガス(アルゴンガス)を入れた複層ガラスを取り入れる
・サッシを樹脂に変更する
・断熱シートを貼る

上記のような対策を行うことで家屋内の温度が安定します。冬に暖かく夏に涼しい家に住むためには窓の工夫は必須だといえるでしょう。

全館空調システムを導入している

全館空調システムとは、各居室にエアコンを設置せず家屋全体をひとつの空調システムで管理する空調システムです。外気を高機能フィルターに通すことで、有害物質を除去してから室内に取り入れます。

そして、バスルームやトイレなどの24時間換気システムから外に空気を排出することで、常に新鮮な空気を家屋内に循環させ、温度を一定に保ちます。

このように、全館空調システムを導入することで1年中快適な空間を実現できるため、おすすめのシステムです。

名古屋市の最新物件情報は
こちら

物件情報はこちら

暖かく涼しいマンションのポイント

暖かく涼しい住まいは戸建だけでなく、マンションにもあてはまります。しかし、マンションは集合住宅となるため、さまざまな制約を受けてしまいます。

高気密高断熱といった仕様はマンション全体の仕様となるため個人で対策することは難しく、全館空調システムは導入できません。そのため、マンションで暖かく涼しい住まいを実現するためには、次に挙げるポイントを重要視しましょう。

高層階や最上階は注意

マンションの高階層および最上階は、景観がよく人気があります。しかし、高階層になると日差しの影響で夏場は窓部分が暑くなり、最上階は屋根が熱されることで部屋全体が暑くなりやすいです。

そのため、安定した気温を保てるのは低階層から中階層の部屋だといわれています。憧れの高層階や最上階ですが、こういったデメリットがあることも抑えておきましょう。

1階のない2階は寒くなりやすい

1階のない2階は底冷えがしやすく、冬は寒くなりやすいです。1階のない2階とは、真下が住戸でなく、エントランスや駐車場などの場合です。

真下に住戸がないと、子どもの足音などを気にする必要がないなどのメリットはありますが、床の断熱対策が不十分だと、冬が寒い家になってしまいます。また、下が駐車場の場合は車の騒音が気になるおそれもあります。

角部屋は外気の影響を受けやすい

左右の一方しか隣の住戸がない部屋を角部屋といいます。反対に左右のどちらも住戸がある部屋を中部屋といいます。

見晴らしがよく人気のある角部屋ですが、気温を安定させるという点では不利です。夏は日当たりがよい分気温が上がりやすいです。冬は開口部が多いことから室内の暖かい空気が外に漏れやすくなります。

しかし角部屋は、換気がしやすいことから空気の入れ替えがしやすいです。春や秋といった過ごしやすい季節では換気することによって心地よい室温を維持できるでしょう。

角部屋にはメリットとデメリットがありますが、冬は暖かく夏は涼しい家に特化させるなら中部屋を選択するとよいでしょう。

快適な家探しに関する
お問い合わせは
ファミリアホームサービスまで

お問い合わせはこちら

冬は暖かく、夏は涼しい家の探し方・作り方

冬は暖かく、夏は涼しい家は具体的にどのように探せばよいのでしょうか。また、家を建てる場合や既に住んでいる場合のポイントも把握しておきましょう。

高台にあり、風通しのよい立地の家を探す

高台にある家は風通しがよく、換気がしやすい家ですが周辺環境が変化しにくいというメリットを持っています。そのため、周辺に建造物が建築されることで環境が変化し風通しが悪くなる可能性が低いといえます。

また、高台にあることで日当たりが悪いという心配もなく、高台にある家は高気密高断熱などの対策をきちんとすれば、暖かく涼しい家の特徴を兼ね備えた家だといえるでしょう。

窓の数が少ない家を探す

前述した高台の家は日当たりと風通しのよさというメリットを持っていますが、温度を一定にさせるには、窓の数が少ないという点も重要です。

窓は外気と家屋内の気温差が最もでやすい場所となるため、窓の数が少ないという点は暖かく涼しい家を実現するためにもチェックすべきポイントです。

新築の場合は高気密高断熱にこだわる

家を建てる際には、高気密高断熱の家を建てましょう。高気密や高断熱は「UA値」や「C値」といった指標で表されます。そのため、これらの数値を見ることで、依頼する建築会社の作る家がどのくらい高気密高断熱であるのかを知ることができます。

UA値やC値の数値がよい家は、暖かく涼しい家を実現できるだけでなく光熱費の削減にもつながります。そのため、家作りを検討するのであれば、必ず高気密高断熱の家を検討しましょう。

既に住んでいる場合はリフォームで対策する

既に家を保有しており、さらには築年数が経過している場合はリフォームによって対策することが可能です。

具体的にリフォームを行う箇所としては、外張り断熱と窓の変更がおすすめです。高機能断熱パネルなどの建材に変更し、窓をLow-eガラスなどの複層ガラスにすることで、家全体を魔法瓶のような状態にできます。

このような対策をすることで外気の侵入と家屋内の空気が漏れ出すことを防ぐことができ、一年中快適な気温を維持できます。また、窓サッシは樹脂に変更することで結露対策にもなります。

迷った場合は経験豊富な不動産会社に相談する

冬に暖かく夏に涼しい家の特徴などを把握しても、実際に快適な住環境を実現させることは簡単ではありません。

そのため、家の購入、建築、既存宅の相談はなるべく早く不動産会社にしましょう。その際には、経験が豊富な不動産会社を選ぶことをおすすめします。

たとえば家探しであれば物件公開数が多い会社、家作りであれば建築棟数が多い会社がおすすめです。リフォームであれば外張り断熱などのノウハウや経験が豊富な会社を選びましょう。

暖かく涼しい家を検討するのであればプロの意見を早期に取り入れ、失敗のない計画立案が重要です。

快適な家探しに関する
お問い合わせは
ファミリアホームサービスまで

お問い合わせはこちら