【一戸建ての維持費・修繕費】家を建てた後にかかるお金知っていますか?

「マイホームって購入したらローンの支払いだけ?」

「マンションは管理費や修繕積立金がかかるけど、一戸建ての場合は?」

「一戸建てとマンションってどっちのほうが維持費がかかるの?」

という一戸建ての維持費に関する疑問や不安をお持ちではありませんか?

一戸建てのマイホームは、ローンの支払いだけで良いと思っていたら将来的に大変な目にあってしまいますよ。

そこでこの記事では、家を建てた後にかかるお金についてのお悩みを、すっきり解決します。

ぜひ最後までご覧ください。

家を建てた後にかかるお金は意外と多い

マイホームは建てたら毎月のローンを払って、ほかに支出がないというわけではありません。マイホームを購入して保有しているだけで必要になってくるお金は意外と多く、ローンを払うだけで精一杯の額にしてしまうと将来的に困ったことになってしまいます。

税金や、保険料、修繕費についてどれくらいの金額は必要なのか、どのようなところに修繕が必要になるのかを説明していきます。

固定資産税

土地や建物を保有していると毎年、必ず支払いが必要になるのが固定資産税です。

固定資産税は所有している土地や建物に対してかかる税金で毎年1回(分割にするなら4回でも可能)支払う必要があります。

一戸建ての場合、土地面積や資産価値によりますが10万~15万円ほど必要です。ローンと別にかかる費用だと思うと大きな金額ですよね。

固定資産税の計算の仕方

では固定資産税は、どれくらいの金額がかかってくるのでしょうか。

これはご自身でも計算できます。

固定資産税評価額×1.4%=固定資産税額です。

固定資産税評価額は、国土交通省の土地鑑定委員会が毎年公示する土地の価格の70%程度と言われていて、3年に1回見直しされます。

固定資産課税台帳を閲覧する、もしくは固定資産評価証明書を発行してもらって確認できます。固定資産税額を知りたいのなら不動産会社で教えてもらえる場合もあります。

都市計画税

都市計画税は必要になる地域と必要のない地域に分かれます。都市計画税を支払う人は市街化区域内にある家・土地を購入した人だけです。

主に、街路・公園の整備や、都市計画施設の建設、上下水道を整備したりすることなどに使われます。街のために使われるお金とは言え、平均的な納税額は年3万~5万円程度かかるので、払わずにすむならそのほうがいいかもしれませんね。

各自治体に問い合わせる、もしくは自治体のホームページで確認することができるので、家や土地の購入を検討しているのであれば確認しておきましょう。

保険料

マイホームを購入したら一般的に保険に加入する必要があります。おもに「火災保険」「地震保険」「家財保険」があります。

とくに火災ローンへの加入が住宅ローンの条件になっているので住宅の購入と一緒に火災保険に加入を検討することになります。

火災保険

火災保険というと火事を起こしたときに必要な保険、という印象がありますがじつはそうではありません。

・火災、落雷
・風災
・水災(洪水、高潮以外)
・水濡れ・漏水
・外部からの衝突・落下・飛来
・盗難に伴う損害・飛来

なども補償の対象となりえます。補償の対象に関しては契約した保険内容で詳しく確認してくださいね。

さらに火災保険の保証対象は「建物」と「家財」と「建物と家財」と選択ができます。

自分の生活状況や保険金額や補償内容と合わせて検討してくださいね。

地震保険

自然災害を広くカバーしてくれる火災保険ですが、じつは地震は対象外になっています。

なので、地震に対して不安を持つ場合は地震保険を検討する必要があります。地震保険は地震による津波も保険の対象です。

日本は地震大国なので、火災保険でカバーしきれない地震に関して、地震保険に加入している人は少なくありません。一般的には、地震保険は火災保険の加入なしでは契約ができないので、注意しましょう。

家財保険

家の中にあって引っ越しの際にもって運べる家具や家電製品、衣類のようなものを家財といいます。家財保険は、家財が自然災害や日常のトラブルで損害が生じた時に補償されます。

しかし、家財の中に現金や、小切手、株や証券、絵画や貴金属、車などは家財には含まれませんのでご注意ください。

修繕費用

マンションとは違って、一戸建ての管理は自分で行わなければいけません。新築のうちは、あまり問題がないので意識することが少ないかもしれませんが、築10年を過ぎるといろんなところで修理や、外壁の塗り替え、白アリの駆除剤塗布、水回りや給湯器など設備の交換などが必要になってくる場合がほとんどです。

壊れてしまうと高額な修理代がかかるものも多いので、一戸建ての修繕費用は、建物価格の1%程度を毎年自分たちで貯蓄しなければいけません。

マンションの修繕積立金とは異なり、ご自身で各々の修繕経費のタイミングは判断する自由があります。子供の成長やライフプランに合わせて、今年は出費が多い時期なので翌年に2年分貯蓄しようなど、ある程度、融通がきくところはメリットです。

修繕が必要になる場所は

・外壁
・屋根塗装、屋根修理
・シロアリ駆除
・排水管
・水回り

などです。

修繕費用は、修理なのか全面の貼り替えなのか、素材は何にするのか、家の大きさや足場の状態などによって価格が大きく変わります。

外壁塗装は足場の設置もあるので1回100万円以上かかることもあり、さらに配管の交換は20万ほどかかります。素材や足場、破損状態によってそれ以上かかってくる場合もあります。急に壊れたからといって出せる金額ではないですよね。

10年~20年経つと修繕費用の合計は平均190万程度かかるといわれています。毎月1万円の修繕費用を積み立てすると120万ほど貯まります。それくらいの額を貯めておくといざという時にも安心ですね。

保険関係もお打ち合わせで
一緒にご説明いたします

お問い合わせはこちら

マンションでかかる維持費は?

一戸建ての修繕費用の話をしてきましたがマンションの場合はどのよう維持費がかかるのでしょうか。

・管理費
・修繕積立金
・駐車費用

上記のような維持費がかかります。管理費や修繕積立金はマンションや築年数によって異なります。特に修繕積立金はマンションの大規模な修繕の際には一時金徴収や値上げがあるので注意しましょう。

駐車費用は車がない場合はもちろん発生しませんが、車がある場合は毎月まとまった金額がかかります。

一戸建てとマンションの維持費の違いは?

手間をかければ下がるのが一戸建ての維持費、金額の見通しがしやすくて手間がかからないのがマンションの維持費です。

また、マンションの修繕積立金や管理費の期日は待ってくれませんが、一戸建ての場合はお金があるときに修繕すればいいと融通がきくところがメリットといえるでしょう。

とはいえ、屋根の修繕やシロアリ駆除などを放っておくと家の状態はどんどん悪くなってしまう結果的に高額な支払いが必要になる可能性もあります。

戸建てとマンションで迷われていませんか?
お客様に合う住まいを一緒に探しましょう

お問い合わせはこちら

一戸建ての維持費を安くするコツ

一戸建ての維持費を少しでも安くするにはコツがあります。

修繕する資金が足りない、修繕が必要になるなんて思っても見なかったなんてことにならないように5つのポイントをご提案します。

修繕は早め早めに

修繕は放っておけば置くほど、いざ修理をするときに取り返しのつかないことになってしまったなんてことがあります。

屋根は一部の修繕で済む場合は10万~20万程度でできたにも関わらず、放置していたことで屋根以外のところにも不具合が生じてしまったなんていうことにもなりかねません。雨漏りなどは50万以上かかる場合もあります。

修繕が必要な場所、特に屋根や外壁、白アリ駆除に関しては早め早めの修繕を心がけましょう。

アフターサービスにもしっかりしている施工会社を選ぶ

まず、家を買う時にアフターサービスについてどのようになっているのか確認しましょう。

もし、まだどの会社からマイホームを購入するのか決まっていないのであれば、アフターサービスがしっかりついている施工会社を選ぶと長い目で見ると結果的に維持費が安くなったなんて言うこともあります。

特に外壁の素材は一番安いものを選ぶと、5年で塗り替え時期がくるなんてこともあります。

芝など凝った庭作りは維持費がかかる

マイホームを購入するときに、憧れの庭に木や芝を植えたくなる気持ちはとてもよくわかります。

しかし、庭の木の種類によっては、定期的に庭師の剪定が必要な場合もあります。芝も状態によっては貼り替えが必要になりますし、お花がいっぱいの花壇も季節に合わせてお花を植え替える必要があります。

四季折々の凝った庭作りには定期的なメンテナンスが必要です。

住み替えを検討するのもあり

いかがでしたでしょうか。一戸建てマイホームは毎月のローン以外にもたくさんのお金が必要になります。

中古物件を買ったものの思った以上に修繕費がかかったり、都市計画税がかかったり、思った以上にお金がかかりすぎて困る場合は、住み替えを検討するのもありです。

ファミリアホームサービスではご自宅を無料査定し、不動産を高く売るお手伝いや住み替えのおうち探しもお手伝いさせていただきます。

おうちの「困った」のお手伝いをさせていただくのでぜひ一度ご相談ください。お待ちしております。

不動産に関するお問い合わせは
ファミリアホームサービスまで

お問い合わせはこちら