子どもの集中力が上がるお部屋作り

こんにちは。

マーケティング課の齊藤です。

先日ずっと気になっていた娘のプレイルームの模様替えをしました。

おもちゃの配置や、そもそもどんな棚にどのようにおもちゃを並べるのか、月齢に合わせた絵本など調べ始めると深い、深い。

何かしたいと思うとすぐにでも動きたい(動き始めてしまう)のですが、今回は悩む時間もけっこうありました。

最終的にはモンテッソーリのエッセンスを少し加えたプレイルームというゴールに辿り着きました。

保育の学校に通っているときに少し勉強はしたのですが、深くは知らなかったのでこの機会に調べたり、本を読んだりしてみました。

***********************************************************

【モンテッソーリ教育】について少しだけ。

GoogleやFacebookの創業者や藤井聡太棋士も受けていたと言われるこの教育法。

イタリア初の女性医師、マリア・モンテッソーリが大脳生理学・心理学・教育学などの面から打ち出した教育法で、1907年当時『子どもは一人では何もできない、か弱い生き物』とされてきていた考え方と正反対の

『子どもは生まれながらにして、自分自身を成長させ、発達させる力を持っている。したがって保護者や教師といった大人は、子どもの成長要求をくみ取らなければならない。子どもの自由を保証し、自発的な活動を助ける役割を果たすべきだ。』

という考え方のもと、責任感と思いやりをもった自立的な人間、一生を通じて学び続ける姿勢をもった人間を育てることが、モンテッソーリ教育の目的です。

月齢や成長に合わせた環境設定や周りの大人の姿勢など、いろいろあるのですが今回はこの辺で。

***********************************************************

棚の配置や置くおもちゃを決めて、いざ調達へ!

久しぶりのIKEA。必要な物だけピックアップするつもりが、かなり楽しみました。

早速棚やおもちゃの配置をしてみると驚きの効果が!

何かあるとテレビでYouTubeなどを見たがっていた娘が「ピッしゅる!(テレビ見る)」と言わなくなりました!

出かける時は名残惜しそうにプレイルームを覗いて出かけるようにまでなりました 笑

今まで棚にタイトルだけ見えるように並べていた絵本を数冊だけ正面が見えるように並べて置くことで、絵本を読む時間も格段に増えました。

ちなみに今のお気に入りの絵本はこちら。

環境設定ってとっても大事なんだなと改めて思いました。

育児って答えが無いけど調べ続けてしまう。。

日々勉強させてもらっています。

齊藤

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です